こんな思い込みしていませんか?
「計画を立てる=黒字の計画書」
計画書を立てるとなると、
今月よりも、今年よりも、上向きに立てるのが当然!!
と思いがちですが。
これ、大きな間違い!!!
計画って、赤字でもいいんですよ。
それが、未来につながる「赤字」であればね。
2018年は赤字でも。
2019年はトントン
2020年は黒字転換 と、
未来に続くための「赤字」であれば、
なんの問題もないし、
そうなることが分かっていれば、
それなりに心構えもでき、予算も立てられますからね。
問題なのは、「自覚」がないまま、
サロン経営をすすめていること。
伸びフラvol39のコモンさんからのメッセージにも ありましたが、
「人は、イメージがわかないことはできない」と。
要は、気持ちはわかるけど、
現実性がない目標は 達成しずらいってことです。
なので、計画を立てるということは、
「自覚」する材料を手に入れるってこと。
そうすると、とにかく頑張る!!っていう
「根性論」だけの経営スタイルから 卒業でき、
「地に足のついた経営」にレベルアップできる!!
売上上げるには、根性・情熱・やる気は大切ですが。
それだけでは、限界がありますからね。
と、いうことで。
こちらのプロジェクト、必ず、お役に立ちます!
☆一緒に「右肩上がり計画書」作りましょう!
【数字に強くなる!右肩上がり計画書作りプロジェクト】
*お申込期限は12月10日まで!
〇詳細&お申込みはこちら
☆伸びフラvol.39