「何のために仕事をしているのかわからない」
起業して3年くらい過ぎてくると、起業当初はできなかったことが
スラスラとできるようになっていたり、
「そんな事できたらいいな~」と思っていたことがすでに実現していたり
「ほしい!」と思っていた事を手に入れていたり。
良くも悪くも、結果が出ていますよね。
そうなってくると・・・何か、刺激がないような~何か、物足りないような~
なんか今のままじゃいけないのは、わかるけど、
何をしていいかわからない。
こんな風に、未来が見えないってほんと、しんどいですね。
そんなときの対処法~~~!
自分探しにでかける・・・??!!
いえいえ、そんな事しても、みつからないし、そんな暇があったら【淡々と仕事をする】
できることを、淡々と。
当たり前のことを当たり前にやってみる。
そこには、刺激も、変化も感じないかもしれません。でも、当たり前にできるからこそ全力でやっていない事、ありませんか?
そして、それもできないくらい、【モヤモヤ】しているなら。
ビビるくらい休んでみる!!!
ビビるくらい休んで何にもしない時間を作ると、なぜか、やる気が湧いてきますから^^