実験してみました
例えば、同じようにポストに入っていても。
よく見もせずに、ササッと捨てちゃうチラシと。
なんとなく取っておこうと思うチラシって
ありますよね。
あの違いって気になりますよね~
って、事で。
実は、実験してみたんですよ^^
自宅のポストに入っているチラシを
「なんとなくとっておきたいな~」と
思ったものだけ、集めてみたところ。
ある共通点がありました★
それは、「手書き風」OR「手作り感満載!」
これね、好みあるかもしれませんが(^-^;
特に地域密着型のサロンを目指している
サロンには効果的!
個人サロンのよさって、
人の温かさや思いのような
なんともいえない「人間らしさ」を
感じられるところがあると思います。
そして、人ってどんな時に「人間らしさ」を
感じるかというと、
1つは「未完成さ」「未熟さ」「不完全」のような。
要は「ダメな感じ」に
好感を感じるってありますよね。
ホッとするというかね。
ここは、大手はチェーン店を持っている
サロンにはできない強み★
手書き風や、手作り感満載のチラシって
この「未完成さ」「未熟さ」が伝わるから
それが「安心感」「親しみやすさ」に
繋がるのかな~と思います。
今まで、プロにデザイン任せて
「完璧」な感じで仕上げたチラシなのに
反響がない場合は★
ちょっと視点を変えて。
「手書き風」とか「手作り感満載」のチラシを
作ってみてはいかがでしょうか?
★手書きチラシはこんな感じ★
http://nextage-m.com/salon-management/arest1004
★サロンのお客様を熱狂的ファンする無料メルマガ★