1. HOME
  2. お知らせ
  3. あなたからは買いたくない。その理由と対処法

NEWS

お知らせ

あなたからは買いたくない。その理由と対処法

【あなたからは買いたくない。その理由と対処法】

「何を買うかじゃなくて、誰から買うか?」

そんな話をよく耳にするし、実際に、
そういうものだな~とは思っている。

でも、リアルにそんな経験をしたことは
数える程しかない。

ところが先日、本当に
それを実感する出来事が起きた。

仕事がらエステサロンのオーナーさんに
会うことが多い。

そして、様々なメーカーさんから
化粧品を紹介されることも多い。

21歳から美容業界で仕事しているから、
これまでに使った化粧品の数は
数千んを超えると思う。

だから、そこそこすごいと
いわれる化粧品があっても
別に驚くことも感動することも
ないわけで・・・・

これはもう時効かなと思うので。
今日は書きますね。

かれこれ1年前。

20年ぶりくらいに感動する化粧品と出会った。
早速、サンプルを取り寄せた。

私の場合、1回分のサンプルでは
肌に合う・合わないは判断できないけど
化粧水やクリームの感触がわかるので
「気が合うか合わない」はわかる。

余談だけど、化粧品は肌に合うだけで
決めないほうがいい。

その化粧品は肌も気も合うと
思えるものだった。

これは、使い続けたい。

できれば一生これでいいかも!
と思うくらい私にとっては大ヒットの化粧品。

早速、基礎化粧品セットを購入。

すると、使い方を
個別でレクチャーしますとお誘いが来た。

なんとも丁寧なメーカーさんだなと思って
ますます、この化粧品を
使い続けたいと思った。

数日後、ZOOM越しレクチャースタート。

とても感じがいい女性が
歯切れのいい言葉とトーンで
化粧品1つ1つの成分と使い方を説明してくれた。

レクチャーが中盤に差し掛かった時、
私は1つ疑問が沸き上がってきたので、
思い切って質問をしてみた

すると・・・

「そのことはさっきも言いましたよね」と、
なんと質問をスルーされてしまった。

確かに、さっき話してくれたけど
私としてはわからないことがあったから
質問したのに。。。と
とても嫌な気持ちになってしまった。

それから後半は、
すでにその人に対して否定的な感情に
なっていたので全然、
話が入ってこなった。

そして、心の中でずっと思ってた

「この人からは買いたくない」って。

せっかく、奇跡的に出会ったような化粧品だけど。
この人から買うのは絶対に嫌だ。

じゃ、他で買えばいいじゃんと思ったけど、
これはネットワークの商品だから
その人からじゃないと買えないらしい。

じゃ、別な販売グループを探して・・・
って手もあるが、そこまでしてまでは面倒くさい。

そんなことを考えていると、
すっかり化粧品への熱が冷めてしまった。

とはいえ、基礎化粧品はセットで
買ってしまったので最後まで使うけど
リピートはないなと確信している。

実際、それ以来、リピートしていない、

「人は何を買うかじゃない、誰から買うかだ」

これは本当なんだなって実感。
この経験からわかること

「ふとした言葉に本音が出る」

だからこそ、常日頃から
自分の本音としっかり向き合い、
自覚し、言語化するのが大切だ。

最新記事